前回のエントリ(Kixs)とは時系列的に前後するのですが、8/31に『福岡クラウドUG Night』を開催しました。
場所は旧大名小ことFUKUOKA Grouth Next、今回はJAWS-UG福岡さん、JAZUG福岡さん、そしてGCPUG福岡の3コミュニティの他、Engineer Lab. Fukuokaさんと共同開催させていただきました。
コミュニティ横断イベント、やってみたいとは思ってたけど実際やれるとは思わなかったので終わって感無量です。
全ては @morita92hiro さんとの以下のやりとりから始まりました。
ユーザコミュニティ横断でクラウド祭りみたいなのやりたいよね、って話は以前からしていて、2ヶ月かかりましたが実現できて本当よかったです。
一応、私はGCPUGのオーガナイザーなので、GCPUG目線でイベントのレポートを記載します。
上戸さんの発表
今回GCPUGの発表として登壇いただくことをお願いしたところ、快く引き受けてくださって本当助かりました。
しかもGCPUGを俯瞰的に網羅できているところが良いしお願いしてないのにGCPUGのPRまでいただいて、ナイスすぎます。
この資料、GCPUGのビギナー向けイベント(最近やってないな)で使うのもありかなぁと思っております。
宮田さんの発表
「GCPで他クラウドと比較してアピールできるところってどこかなぁ?」という切り口で考えてBigQueryかな、ってことでGCPUGの運営を一緒にやっている宮田さんに発表いただきました。
今回BigQueryの紹介ベースでライトな感じだったけど、業務でバリバリ使ってらっしゃるし、次回はもっとディープなスライドやイベントが出て来るのでは?と期待しております。
パネルディスカッション
クラウドUG Ninghtやるときに「パネルディスカッション絶対やりたい」って僕が言った手前もあり、登壇させていただきました。
一緒に登壇いただいた高田さん、松村さんもおっしゃってましたが僕もめちゃめちゃビビってましたし、当日は会場の受付をやっていてお金周りのことがあったのでお酒飲まないようにしてたけど、やっぱ無理だと思って受付を赤星さんに代わってもらって、煽るようにビール飲みましたからね。
でさ、僕がなんか『他クラウドにブッ込んだ』みたいなことになってて本当勘弁してほしいなぁと思ってて、まぁ確かに
「Azureって(GCPと違って)試用期間1ヶ月しかないんですか!?」
って言いましたけど、これ続きがあるんです。
「Azureって(GCPと違って)試用期間1ヶ月しかないんですか!?1ヶ月じゃAzureの良いところ何もわからないのにもったいないですよね。」
はい、ここまでがセットです。(後付けとか言わない)
あとAzureはBizSparkっていってスタートアップ企業に対して1年間無償で利用することができるんですよ!!こんな素晴らしいクラウド他にありますか?え??
個人的には高田さんが「AWSも12ヶ月です」って言うのはともかく、油井さんまで「さくらも12ヶ月ですね」って言い始めて本当、中立もなにもないなぁと思いました。
最後に
ちょっと真面目なことを書くと、これからは単一のクラウドサービスで運用していくのではなく、マルチクラウドだとか言われてますが、なかなか複数のクラウドサービスを触ったり学んだりする機会がないのですが、今回クラウドUG Nightという形で皆さんが複数クラウドサービスの良いところを学べたり比較できるきっかけになってれば、大変嬉しいです。
忙しい中、開催に尽力してくださった他の運営メンバーも同じ気持ちだと思います。
イベントの特性上なかなか連発できるものではないのですが、僕自身も勉強になったし他のユーザーコミュニティの方々と知り合う機会でもあるので、また開催したい、もしくは開催のお手伝いをしたいと考えています。